EVENT / SEMINAR / MEETING やさしい日本語café 34「やさしい日本語」×「私から見た今の中国」

受付中

船見 和秀(フナミ カズヒデ)
<ゲスト講師>菊池 佐恵(キクチ サエ)

皆さんにとって中国は、身近な国ですか? 隣国だからこそ知っておきたいことがたくさんあると思います。改めて一人の日本語教師が見た実情を聞いてみましょう。

日本で暮らす外国人の中で中国籍の方は約87万人。留学生の数も国籍別では1番多くなっています。
隣国だからこそ、相互理解のために実情を知り、情報交換をしませんか。中国との縁が深い
企業研修講師&日本語教師の菊池佐恵さんをゲストに迎え、お話を伺います。

開催場所

ONthe UMEDA キッチンカウンター
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。

プロフィール

船見 和秀(フナミ カズヒデ)

船見 和秀(フナミ カズヒデ)

三重県伊賀市在住。 
フリーランス日本語教師、やさしい日本語エバンジェリスト
日本語教師養成講座の講師を3カ所で20年以上歴任。
伊賀市で1993年から地域日本語学習支援活動を32年間、継続参加。
近年は「やさしい日本語」の社会的な普及に取り組み、ヒューマンアカデミー
大阪梅田校で「やさしい日本語指導者養成講座」講師を担当。
2023年4月(一社)やさしい日本語普及連絡会 設立社員として参加。
また外国につながる子どもへの日本語指導では、
「伊賀市外国人児童生徒日本語指導コーディネーター」として15年以上
市内の学校に赴き、研修・アドバイスに関わる。 
その功績により2024年11月伊賀市「善行賞」を受賞。

<ゲスト講師>菊池 佐恵(キクチ サエ)

<ゲスト講師>菊池 佐恵(キクチ サエ)

グローバル共創デザイナー/人財育成講師
日系航空会社に約20年在籍し、客室乗務員、法人営業の業務を担当する。その間、人事インストラクターなど新入社員研修をはじめ人財育成に携わる。
航空会社退職後は研修講師となり、接遇研修をはじめ、 コミュニケーション、チームビルディング研修など国内外120社の研修講師を担当。国内はもとより中国をはじめアメリカ等でも登壇。近年は日本語教師として、日本人とやさしい日本語の普及を行いながら、外国人がワンチームとして活動する組織創りのサポートも担っている。コロナ禍を終えて以降は年間5回以上訪中、訪台し、企業研修、中国茶文化視察、交流を通し日中相互理解の活動を行っている。

開催日

2025年12月1日(月)

開催時間

18:30 ~ 19:30(18:15受付開始)

定員

8名

料金

施設利用料のみ(非会員の方はドロップイン:10分/160円にてONtheにご入館ください)※初めてご利用される方は登録が必要です。身分証をご持参のうえ早めにお越しください

※お申し込みは外部サイトへ移動します。