
手遅れになる前に、遺産分割の問題について解説いたします!
申し込みはコチラ
「相続」と聞くと、お金持ちの問題と思われる方が多いのではないでしょうか?
実際、相続税が発生するのは、一定以上の財産を持たれている方になります。
しかし、相続は税金の問題だけではなく、遺産分割の問題もあります。
この遺産分割の問題が意外と見落とされている落とし穴です。
【遺産分割で問題になった事例】
よく問題になるのは相続財産に不動産がある場合です。
自宅は長男に相続する、というケースが多いですが、その他の相続財産が無い場合は他の兄弟間で不公平になるため、代償金(現金)を用意しておかなければならない事があります。
その現金が無いため、今まで仲が良かった兄弟間でトラブルになる事は非常に多いです。
このような遺産分割のトラブルは年間13,000件程度(令和3年)もあり、1日あたり35件も発生している事になります。
また、トラブルが発生している家庭は、財産額が1,000万円以下の家庭が33%、1,000万円~5,000万円の家庭が43%を占めており、超富裕層の家庭のみが対象になる訳ではありません。
自分には関係ないと思い、何も準備をしていなかったことから、のこされた家族間でトラブルになってしまう事がほとんどです。
お子様だけでなく、場合によってはお孫様までも影響してくる問題になります。
このトラブルは、生前に対策をしておくことで防ぐことができます。
では、この対策はお亡くなりになる直前で実施すれば良いのかというと、そういう訳ではありません。
死はいつ訪れるかも分かりませんし、認知症などの介護状態になってしまっては対策を取ろうにも取れません。
ですので、のこされたご家族ためにも、自身の財産を今後どのように引き継いでいくのか、今回のセミナーを機に一緒に考えていきましょう。
セミナーでは相続の基礎から、よくあるトラブル事例も含めてご紹介いたします。
少しでも不安に感じた方はお気軽にご参加ください。
参加対象者
・家族に引き継ぐ財産があるが、特に準備をしていない方
・自身の財産を巡って家族が揉める事を嫌だと思っている方
・ご家族の相続で揉めた経験がある方
・不動産などの固定資産を持たれている方
・株や投資信託などの金融商品を多く持たれている方
・特定の親族に贈与をされている方
・特定の親族に資産を引き継がせたいと考えている方
・会社経営をされている方
イベント概要
今回のイベントではこんな事をお話します。
・相続で発生する3つの問題とは
・事前に知っておきたい、相続発生後の手続きについて
・事前に知っておきたい②、なぜ多くの方が事前に対策できないのか
・トラブル事例のご案内
・今できる事は何か??
講師の実績
・複数の会計事務所と提携し、経営者や不動産オーナー向けに、相続・事業承継対策のコンサルティングを実施
・弁護士や司法書士と一緒に相続関連のセミナーを運営
・自身の祖父の相続トラブルを子どもながら経験済み
イベント参加特典
・具体的なお悩み、疑問点など無料でご相談にのります
・各専門家士業のご紹介
イベント参加後の効果
・何が原因でトラブルになるのかが明確になる。
・なんとなくモヤモヤしていた相続に対して心配事がなくなり、今やるべき事に集中できる。
・のこすお金と今使えるお金が明確になり、残りの人生を有意義に過ごすことができる。
・しっかりと子供に思いを伝えることができる。
・子どもやお孫さんたちが揉めない環境を今のうちから準備できる。
開催場所
ONthe UMEDA WorkRoom
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。
プロフィール

土屋 威幸(ツチヤ タケユキ )
Granny Smith株式会社勤務
新卒から14年間、外資系生命保険会社で勤務。
保険代理店に対しての営業を12年経験。
1,000人以上の保険営業マンをサポート。
2017年から管理職としてマネジメントも経験。
2024年から保険代理店に転職。
今までの経験、知識を活かし、「将来の不安を無くす」をモットーに法人・個人の皆様のご相談にのっております
プライベートでは2児と犬(マルプー)の父
毎朝の犬の散歩、子供の保育園への送り迎えを担当。
基本的には9時半〜16時半まで働き、家事・育児にも積極的に関わっております。