EVENT / SEMINAR / MEETING管理職リーダー必見 ため息をつく前に。部下育成での悩みを打ち明け交流会&ミニ講座 | ONthe UMEDA

井口雅史(イグチマサフミ)

イベントスケジュール

お申し込みは各日程URLからお願いいたします。

2024年5月10日(金)19:00~20:30 管理職リーダー必見 ため息をつく前に。部下育成での悩みを打ち明け交流会&ミニ講座

2024年4月12日(金)19:00~20:30 管理職リーダー必見 ため息をつく前に。部下育成での悩みを打ち明け交流会&ミニ講座

「部下が主体的に動かずあなたの仕事が減らない」「指示していてもできない」こんな悩みを一緒に解決!
人を動かす時に必要なことを改めて確認し、売れる営業チーム作りについて学んでいきましょう!

「結果の出せる組織」「売上が上がるチーム」を作って営業力を高めよう!

「部下が主体的に動かずあなたの仕事がずっと減らない」
「部下が動かないのでチームの成績が上がらない」
こんな悩みをお持ちの方もぜひ、この機会に自身の行動を振り返りながら、一緒に学んでいきましょう。

僕は7年前に部下育成に、本気になって学び始めたことをきっかけに、部下に対する接し方を大きく見直しました。

現在は部下育成についてこうしたイベントを企画したり、セミナーを開催したりする様になりましたが、以前の僕は部下を指導する時は、大声で怒鳴りつけて無理やり動かすというやり方でした。もちろんその方法で部下が自発的に動くはずもなく、ストレスを感じていたという話も後で聞きます。
僕が7年前から部下育成について学び始め、その度に実践で使ってきて気がついたのは、決して多くのことではありません。大切なことは、相手に求めるのであればまず自分から変わっていく、という姿勢でした。

これはあくまで僕の体験談に基づくものでしたが、
他にも、参加者の皆さんからの多角的な体験をもとに、さらに具体的ないい例や悪い例など、使えるヒントを共有して行きませんか?

参加対象者

こんな悩みを持っている人が対象です。
・部下が指示した事をやらない
・部下が自分の考えを変えない
・部下が自主的に動かない
・自分だけが忙しい状態になってしまっている
・納期を守らない部下がいる
・ルーチンワークなのに毎回同じことを確認してくる部下に悩んでいる
・部下に対して「なんでこんにできないんだ!」と不信感を持ってしまう

この交流会&ミニ講座では以下の流れで進めます

・自己紹介&ミニ講座(15分)
・参加者の皆さんとの交流&意見交換
・参加感想のアンケート

セミナー受講後の効果

・いろんな体験談をもとに部下育成のヒントが得られる。

人材やメンバーが多様化してく今の時代に、
上司である自分が
「今」やるべき事をこの機会にぜひ再認識しましょう!

詳しいプロフィールはこちらをご確認ください

・no+o
https://note.com/clean_dietes820/
・インスタグラム
https://www.instagram.com/i.masa0409?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==

開催場所

ONthe UMEDA WorkRoom
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。

プロフィール

井口雅史(イグチマサフミ)

井口雅史(イグチマサフミ)

かつて「仕事はみて覚えろ!」「これぐらいできるでしょ?」「これができないで何ができるの?」 と、体育会系のマネジメントを行っていたものの、部下を任されたもののついてこず苦しい思いを経験。
新規営業所では少しずつ向き合い方、コミュニケーションの方法を変えて「売上4.5億円、離職ゼロ」を達成しました。

【経歴】
大学卒業後、
社員数8名の建設会社に勤務。その後建設業で27年間が経過。
主に土木工事(橋梁やトンネルなど)を中心に
30歳半ばまで現場代理人として数々の全国の現場を担当。
以降は営業として受注活動のほかに、現場で培った自社の技術工法を、
各ゼネコンや自治体へ提案したり、数種類の自社工法をNETIS登録を推進。
新規の取り組みとして、公共工事の入札参加、新人採用の増強を推進して業務拡大に取り組む。
直近では新規で岡山営業所の立ち上げに参加し、初代所長を担当。
新規立ち上げ3年後、広島にも営業所を開設。両方の拠点を掛け持つ。

当日は私がどのようにコミュニケーション方法を変えたか、何が良くて何が悪かったかを実体験をもとに伝えます。

開催日

2024年5月10日(金)

開催時間

19:00 ~ 20:30(18:45受付開始)

定員

6名

料金

施設利用料のみ(非会員の方はドロップイン:10分/160円にてONtheにご入館ください)※初めてご利用される方は登録が必要です。身分証をご持参のうえ早めにお越しください