
「ケアマネ」って何をする人?どこにいるの? 名前は知ってるけど、、、よくわからない、、、 イザという時に一番身近で寄り添って介護サービスをつなぐプロです。 「介護」はいつ始まるかわからない 大切な人や自分のために、今から準備をしませんか。
「介護のこと気になってるけど、、、後回しにしている、見て見ぬふりしてる、、、」
「介護のこと調べても具体的に何をしたらいいかわからない」
「ケアマネってどこにいるの」など
現役ケアマネさんと質問したり答えたりしながらおしゃべりします。
参加者のみなさまとゲストとの交流会です。
・自己紹介
・ゲストトーク
・質問の時間
参加対象者
どなたでもご参加ください
参加後の効果
介護に少し触れることで、心の準備ができます。
開催場所
ONthe UMEDA キッチンカウンター
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※1階入口よりお入り頂き、受付でお尋ね下さい。
プロフィール

松本 真奈美(マツモトマナミ)
介護福祉講師×日本語教師
大阪生まれの奈良育ち
介護福祉職は天職☆17年目
20代 ホテル勤務、アジア支援活動
30代 介護福祉職(大型施設、デイサービス、訪問介護など)
40代 介護福祉講師 日本語教師
【主な活動】
技能実習生入国後導入講習(介護・日本語・生活マナー)
介護現場のコミュニケーション支援

辻 恵(ツジ メグミ)
産業ケアマネ
ケアマネージャー
社会福祉士
介護福祉士
30代の時に夫の両親が相次いで倒れ、そこから18年間自宅にて介護を行いました。介護をしながら、資格を取得、訪問介護ヘルパーを経て10年間ケアマネージャーとしてのべ3000件以上の相談業務を行なってきました。
昨年自宅で95歳の姑を看取り、介護が一段落し、自身の経験を活かしたいと一念発起。仕事と介護の両立をサポートする産業ケアマネとして活動を開始しました。
去年の8月には初孫が誕生!仕事とおばあちゃん業の両立しながら、介護についてのセミナーを実施したりSNSで発信したりしています。